テストおわわわわわわわわわ

前期テスト終わりました!いやあ長い戦いでした・・・・

一応、再試などがない人にとっては本日で終了ですね。

いやーにしても今期はとても試験がむずかしく、苦戦しました・・・

1年生のみなさんにとっては、約70%の人が卒業まで1年前期のGPAを引きずりますので

本当に運命の分かれ道といったところでしょうか。僕はGPAは2を切るのが上手でしたので、

3年になっても苦労しています。

にしても勉強というのは辛いことでありながら、知りたいことを勉強するのはむっちゃくちゃ楽しいですね。数学科でもないのに測度論やフラクタル、対角線論法を勉強したり、化学科でもないのにハッカ油の変化とか覚えだしたりと、話を上げていくときりがありませんw

勉強に限った話じゃないんですけど、やっぱやる気って重要ですよね~~~~

なんやこんなん一生使わんやろ!と思って勉強すると、な~んにも頭に入りません・・・

1年生の時は、線形の教授がドラゴンボールの話をしたり、テスト中にツムツム始めたりするもんだから余計に線形に対してやる気なくしてしまってました、懐かしいです


そして大学も区切りが付いたことですし、僕もなにか新しいこと始めようかな~~

夏というのは本当に一瞬ですからね、TOEICの勉強もですが、やっぱりここは新しい趣味を・・・

個人的には、つい最近始めたお絵かきとか、声帯の勉強とか、そうそう、借宿にピアノもほしい!!

やりたいことが多すぎるのに、大学生活というのもあと1年半しか残っていないなんて、人生は

本当に短いなあと思ってしまいます。神様はケチですね!


そういえば、天皇陛下が本日、お気持ちを示されたとのことで。

自分はまだ内容を読んでいないのですが、いったいどういうお話だったんでしょうか?

どこの記事を見ても「それはおかしい」とか「ねつ造だ」という人が多く、誰の意見を信じればよいのかさっぱりです。こういうときに確率論とか微分とかが必要なんですよね。

その意見を信じたときのメリットとかを最尤関数に表して、微分して最尤推定量を求めて~~

そして自分なりの結末を求めて自分の意見を作り出すわけです。いやあ人間って知性溢れるぅ!


いやホント世の中って勉強しっかりできる奴ほど長生きしてんなあって思います。

地震で倒壊した建物の下で、物体のモーメントを計算して自分たちが押しつぶされないように丁寧に柱をどかしながら脱出して生還するひとたち、物理勉強してたからこそ生きてるんですよね。

外国語が読めるからこそ外国産の商品の安全を知ることができたり、

応急処置の仕方を知っていたがために一命を取りとめる人もいたり。

きっと今自分がやっている電気とかアルゴリズムの勉強も、いつかしらは故障した高電圧オンパレードの施設を修復したり、隕石が宇宙船に当たる確率とか調べたり、ほんとそういうどうでもいいところできっと役に立つんですよ。


いやあこんな話をしていると、また新しい勉強をしたくなりますね・・・

やっぱりここはお絵かきの勉強、始めるしかない!!


・・・えっっと、なんの話をしていたんだっけ?????

もうすっかり忘れてしまいました。記憶能力がまったくない!!

備忘録だと思ってブログをあとで見直さないと・・・


長くなってしまいましたが、みなさんも充実した夏が過ごせると良いですね。

共に悔いのない夏を過ごそうではないかっ!ということで、きょうはここまで、


ではまた次回!

0コメント

  • 1000 / 1000