ピクミンブルーム 2日で10万歩の後日

Toorun12です.一度でいいから限界を試してみるかと思い,一日で67020歩歩きました.

11/2の36000歩と合わせて,11/2-11/3の計2日で10万歩歩いたことになります.

自分の行動範囲は40kmを超えており,こればっかりは現行のピクミンブルームのプレイヤーの中でもトップクラスに歩いたのではないかと思っています.

九州大学からまずウエストゾーンまで1周回し,ドミトリーの奥を歩いて,学園通りで学研都市に移動,周船寺経由で学研都市から自宅まで戻り,元浜・元岡区域をハミルトン経路で60分ほど周回し,さらに工芸会ワークセンター経由で学研都市にもう一度向かい,学研都市経由で逆走,加えて自宅から海まで1往復と,大変な道のりで,Google Fitの累計歩数は70290に到達しました.(このタイミングでのブルーム上での歩数が67020でした)

その後は,せっかくだから70000を見てみたいと思い,自宅で3000歩ほど振りました.

なので,記録としては67020歩になります.実際に歩いていた時間はおよそ14時間になりました.(途中,自宅以外で足を止めていた時間も含む) (睡眠4時間,休憩2時間*2回,帰宅後2時間余り)


昨日の記事に書いた通り,31000歩を超えたタイミングで,苗は成長しなくなりました

どうやら,1日で30000歩以上歩いても,苗は育たないようです.これは仕様かもしれませんね.

以上の理由により,システム上で最後のピクミンである岩ピクミンは11/4(木曜日)にならないと手に入らないことも分かります.ピクミンブルームは,ゲームリリースから最低でも4日は遊べるということですね.


連日で100000歩歩いたこともあり,今日は本当の意味で足がまったく動かず,たった10歩で移動できるキッチンに行くのにも10分くらいかかるようなレベルです.その10分で息が上がってしまいます.

手はほとんどノーダメージなので,室内では時折,手を混ぜながら移動しています.こっちのほうが足より圧倒的に楽です.

そういった理由から,今日は本当に歩きません.


三日坊主である私の感想としては,現在のピクミンブルームはフレンド機能の薄さやAndroid上での極端な重たいグラフィック,苗成長中に引っこ抜くとフリーズするなどのバグがあとを絶たず,ちょっと怖い気持ちでいます.加えて,いわゆる課金アイテムの交換レートが,累計100000歩歩いた僕でさえ現金20円分であり,他のゲームに比べても圧倒的に課金者優遇に傾倒しているシステムであることも,拍車をかけています.とはいえ,課金が必須になるようなゲーム傾向がないのは喜ばしいことです.

そのうえで,紫ピクミン入手後に開始するチャレンジシステムにも問題が残ります.みんなで一緒にキノコを破壊するというシステムなのですが,基本的に10分程度で終わるのに1日に3回しか遊べないため,みんなで遊びたくてもタイミングが合わなさすぎます.

加えて,九州大学近辺という圧倒的に人口が多い区域でさえ,チャレンジの回数を温存して周回してもキノコ狩りに出会いません (周りに毎日20000歩歩いてる人がほとんどいないだけなのですが・・・) 明日になれば,出会うのでしょうか・・・



もし,福岡県福岡市西区で,1日30000歩くらいできます!一緒にやりましょう!っていう人がいたら連絡してください.ぜひともフレンドになりましょう!

フレンドコードを置いておきます.

[7344 - 2935 - 8898]


このピクミンブルームには,ちょっとした風刺もあります.それは,

人口密度が高い地域ほど,花が咲くという風刺です.人がいないはずの田舎には,歩く人もおらず,花も咲きません.結果として,花の豊かさはそこに自然が尽きていることを如実に表しています.花が咲いていない道に寄ってみると,見ず知らずの田んぼが広がり,山がそびえ立ち,川が行く道筋を邪魔してくるのです.ピクミンブルームは,そういった意味で,我々がいかに自然とかけ離れた存在であるかというのをよく表しています.


そこで,私は次の目標を定めることにしました.それは,「福岡市西区の危険区域でないすべての道を通過する」という目標です.

毎日50000歩,本気でやれば一か月以内に余裕で終わるはずです.

いい目標ですね~~

というわけで,福岡県福岡市西区で,まだ歩かれていない路地がありましたら,ぜひコメント欄で教えてください!いいねとチャンネル登録もよろしく!そして[リンクは削除されました]をゲット!!!   よろしくお願いします.


・・・・よろしくお願いします.


0コメント

  • 1000 / 1000